介護職員初任者研修(旧ヘルパー)と、介護福祉士と、ケアマネの違い

MENU

介護職員初任者研修(旧ヘルパー)と、介護福祉士と、ケアマネの違い

介護の分野というのはキャリアがとても複雑になっています。また資格の名前が似ているためにどの資格がどんな仕事をするものなのかがわかりづらくなっています。実際に、介護職員初任者研修、ケアマネージャー、介護福祉士を例にしてご説明しましょう。どの資格も介護に関わるものではありますが、まったく仕事内容は異なるものです。
■ケアマネージャー ケアマネージャーの仕事は要介護者ひとりひとりの介護プランを考えることです。要介護者、と一言に言ってもその生活の状況や健康状態というのは違うものです。いっしょくたに全ての人に同じ介護をしても意味がないのです。ですので、ひとりひとりに合ったプランが必要となり、そのプランを考えるのがケアマネージャーなのです。この資格を取得するためには、医療や福祉、介護の分野での実務経験が5年以上必要となります。少なくとも5年は下積みが必要なくらいに高度な仕事ということです。
■介護福祉士・介護職員初任者研修修了者 この2つの資格は介護の分野の最前線です。実際に要介護者の介護にあたります。おむつの交換やトイレ・入浴の補助などが主な仕事となります。またご飯を作ったり、要介護者たちの衣服の洗濯などもこなします。介護職員初任者研修は講習会への参加と筆記試験の合格で取得することが可能です。また介護福祉士は国家試験となっています。そのため、国家試験に合格することが必要となります。
このように同じような名前の資格でも介護の資格は仕事内容が全くことなることも多くあります。自分が最終的にどのような仕事をしたいのか、そのキャリアアップも考えながら資格を取得していく必要があるといえるでしょう。

 

関連ページ

介護職員初任者研修から介護福祉士までのステップアップについて
もし仮に現在実務経験3年を経験しているならば介護福祉士になるためのチャンスは後2回になります。
ホームヘルパー2級の正式名称について
介護職員初任者研修の資格は介護業界初めての人向けの教育課程になっているため、教科書などはとてもわかりやすいです。
ケアマネージャー(介護支援専門員)について
ケアマネ、ケアマネってよく聞くのですが、実際介護福祉士と何が違うのかなぁとふと疑問がわき、ちょっと調べてみました。
医療的ケアご存知ですか?
介護職員初任者研修の資格をこれから取得したい方、もうすでに持っている方。