介護初任者研修課程の改訂のポイントとは

MENU

介護初任者研修課程の改訂のポイントとは

介護初任者研修課程が行われるそうです。介護の仕事を目指している方にとっては、大変興味のあることではないでしょうか。

 

介護の仕事は、今大変な関心を集めています。これから、もっと必要となってくるでしょう。また、その仕事を目指す方も増え続けていくと思います。大変な仕事ではありますが、またやりがいの大きい仕事だとも思います。これからは、みんなで助け合っていく、そんな社会になってきたのではないでしょうか。そんな大変重要な仕事ですが、初任者研修課程改訂がされるということで、そのポイントを調べてみました。

 

まず、こころとからだのしくみと生活支援技術として、演習による技術を習得する時間を大幅に確保します。これはとても良い事ですね。演習の時間が多くなるというのは、それだけ技術が習得出来るということですので、とても良いことではないでしょうか。

 

次に、地域包括ケアシステムにおけるチームケアの提供を推進していくため、医療との連携にかかる時間を確保します。これも大事なことだと思います。医療との連携は、仕事をスムーズに進めるためには必要です。
また、今後の認知症高齢者の増加を見込んで、認知症の理解に関する科目を新設します。認知症の方は、これから増えていくでしょう。認知症には、病気としての理解が必要だといいます。この科目は、無くてはならないものだと思います。

 

また、職務の理解や振り返りの科目において、実習により実際の体験等を実施します。実習というのも大事です。頭でわかっていても、やってみないとわからないことも、たくさんあると思います。そして、修了試験の実施です。初任者研修時間数とは別枠で、修了評価試験に合格することが必須要件となります。

 

ホームヘルパー二級と言う資格がなくなります。代わりに介護初任者研修と言う名前になります。

 

大きく変わったことがいくつかあります。一つは、介護施設での実地研修がなくなったと言うことです。これは大きなことです。
私は既にホームヘルパー二級を持っているのですが、この介護施設での研修が非常に大変でした。何しろ、施設によってまったく研修の内容が違うらしくて、あまり役に立たないからです。

 

実際にそのあたりが問題となって、廃止になったようです。しかし、その分、座学の時間が増えたようです。ですから、そうしたことのほうが得意な人は是非とも、新しい資格で取得すると良いでしょう。まだホームヘルパー二級は廃止されていませんから、新しい資格で取得しようと思っているなら、もう少し待つ必要があります。また、新しい資格では筆記試験を課せられるようになりました。

 

ホームヘルパー二級ではとりあえず研修を受ければ殆ど資格を貰えます。しかし、今度の資格では筆記試験があるのです。それに合格しないと資格を貰えないのです。ですから、そうした試験が苦手な人は今のうちにホームヘルパー二級を取得しておくと良いでしょう。

 

まだ、資格が移行されていませんから、まだ間に合います。これから間違いなく大きくなっていく業界ですから、積極的に資格を取得することをお勧めします。今現在は別の仕事をしていても、必ず役に立つ日が来ることでしょう。非常にお勧めです。

 

2013年度から資格制度が新しくなり、ヘルパー2級の資格が介護職員初任者研修に変わるって知っていましたか。

 

とりあえず、ヘルパー2級に関しては、名称などの変更はありますが、仕事はそのまま続けられるそうです。変わることで何が良いのかよくわかりませんが、現在のヘルパー2級で新しい職員初任者研修過程を経て、福祉士養成のための実務者研修に進み、それから福祉士になり、その後、新設される認定介護福祉士にキャリアアップしていくようです。

 

今まではヘルパーの種類など、ちょっと複雑でしたが、これからは認定介護福祉士までの道が一本化され、それに向けて進んでいけば良いようです。ちょっとスッキリしたのでしょうか。
また、福祉士養成のための実務者研修への移行措置もあるようです。福祉士を目指す場合、旧ヘルパー2級の方は、福祉士養成のための実務者研修で必要な授業数450時間のうち、授業カリキュラムの400時間以上は免除になるようです。免除と言われると少し得した気分になりそうですが、結局追加で受けなければならないものもあるということなので、2度手間となり、損しているような気がするのは気のせいでしょうか。

 

仕方ないこととはいえ、取った人によっては、もう少し時期をずらせばよかった、と思う方もいるかもしれないですね。新制度になってよかったのか悪かったのかは現時点ではわかりませんが、損する人もいるのですから、変わって良かったと思えるようになって欲しいですね。

 

介護の初任者研修のことについて知っている方も多いと思います。そこで初任者研修で何をするかについて書きます。

 

1つ目は日常で何をやるかについて理解をすることです。これは1番の重要なことです。日常ではさまざまなことをやるので良く覚えていないといけません。
2つ目は障害者とのコミュニケーションを勉強することです。障害者とのコミュニケーションはとても大事なことです。また障害者の人もとても話が好きな人が多いので、きちんと習わないといけません。
3つ目は認知症等のお年寄りの人がなりやすい病気の知識を理解することです。これもとても重要なことです。また老化についても理解しないといけません。病気の知識を理解することは1日ですることができます。
4つ目は障害者の生活を勉強することです。この研修はほとんどの場合50時間以上しなければなりません。ですが学ぶことはとてもたくさんあります。

 

また実際の現場でこれはすることが多いです。5つ目は介護の基本を習うことです。これはお年寄りの人が入浴するときに手助けをすることや食事をするときに手助けをすることなどを学びます。これも大事です。6つ目は施設の人と面接をすることです。面接では学んできたことを話します。また障害者の人の主な病気について説明をすることが多いです。この6つのことをきちんとすることができれば初任者研修は終わりです。長い文章を読んでいただきありがとうございました。

 

>> 介護職員初任者研修について詳しく解説しています。 <<